どもども~ANZです。私は長年犬と一緒に生活をしております。もうかれこれ25年以上になりますでしょうか。もっとかな~(^_^;)年齢がバレますが・・。
定期的に犬のトリミングは利用していますよ。と言っても、月に何回とか決めているわけじゃありません。犬にとってはね、トリミングってとてもストレスのかかる場所だから、なるべく回数を減らしています。
自分でできることはマメにお手入れしてあげてますね。特に顔の毛やおしりの毛は、定期的にカットしてあげないと、毛が目に入ったり、おしりが汚れたりですね、不潔になってしまいますからね。
お風呂に入れるのは、本当にたまにですね。これは犬種にもよりますし、中にはお風呂好きの犬もいるのでなんとも言えませんが、私は今までお風呂好きの犬に遭遇したことはありませんから、なるべく回数は減らしてあげてます。
そして、今日は久々のお休みということで、我が家の愛犬「もみじ ♀ 14歳」もトリミングに連れて行きました・・。
こちらがトリミング後の写真・・14歳の老犬ということで、ヨボヨボです。
実用性重視ということで、邪魔な毛は短めにカットしてもらいました。
もう、おしゃれを楽しむほど余裕がありません^^;
遺影の写真みたくなってますけどww、まだまだお元気なご様子です・・もみじの激動の人生はもうちょっと続きます(^_^;)
えーと、せっかくだからもみじの若いころの写真・・
この頃は妹の「せろり」も我が家におりまして、くっついて離れませんでした。
長い人生の中で、もみじはせろりを失い、更に右目を無くしました(泣)
どこに落っことしてきちゃったんだか・・。あの時は大変でした^^;
話は飛びましたが、犬のトリミングは、「実用性」第一で、爪が伸びたとか、耳が汚れて痒がるとか、そういった場合だけでいいと思いますよ。食べ物とか注意してれば体臭も出ないし。
あまりシャンプーとか、やり過ぎると老犬になってから、皮膚がボロボロになってかわいそうなことになっちゃいますからねm(__)m
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。