先日、不覚にもイボ痔になってしまったことを告白しましたが、もしかしたら同じ悩みをお持ちの方もいるかもしれないと思い、その後の経過と処置について記しておきたいと思います。
イボ痔発症から3・4日が経過し、イボの大きさは小指の先くらいになりました。自分で患部を見ることはできませんが、看護師の嫁に診てもらいましたw
このくらいの大きさになってくると、普通に座るのも痛いといった状況です。仕事に行って緊張状態にあるときは感覚がマヒしているのですが、家に帰ってくるとその日1日の負担が一気に痛みとなっておしりを襲います。
初めてのことでしたので、どのように対応したらよいのか?よくわかりませんでしたが、自分なりに以下のように対処しました。
まず薬局に行って、軟膏を購入しました。軟膏が下着に付くのが嫌だったのと、擦れるのを避けるため、生理用ナプキンを装着することにしました。
生理用ナプキンを使う注意点としては、クッションだと思って厚手のものを使うとかえってお尻への圧力が高まってしまうので、案外薄手の物のほうが良いかもしれません。間違っても私のように2枚重ねなどはしないほうが良いです。
私の場合外側の痔だと思っていたので、軟膏を使いましたが、これがとてもしみます。トイレに行くのは大変な苦痛でしたが、気合を入れて用を足した後、必ずお風呂で洗い流しました。
最初はこれで少しずつ良くなるだろうと思っていましたが、なんとなく悪化してしまったので、「やり方」を変えることにしました。同時に最悪の場合を考慮して、近くの病院を検索したりもしました。
【第(2)類医薬品】ボラギノールA 坐剤 30個【楽天24】[ボラギノール 痔の薬/坐薬]
|
次に試したのは、ボラギノールの座薬です。座薬を入れるのは初めてだったので、看護師の嫁に入れてもらうことにしました。一番最初に入れるとき、無理やり押し込んだせいで激痛が走りました。
今考えてみると、入れるところを間違ったwと思っています。座薬を入れた翌日、朝起きてみるとかなりの出血がありました。びっくりしましたが、「これでイボが少し小さくなるかも?」と期待が持てる展開です。
次からは座薬に軟膏を塗って自分で入れることにしました。これが思ったよりもスムーズに使用することができました。ナプキンと座薬・軟膏のセットで、症状はかなり改善してきました。
【限定特価】天然ゴム製 円座
|
円座ですが上のゴム製のものがお勧めです。妊婦さんなどが使う円座もあるそうですが、薬局にはおいてませんでした。クッション系のものはすぐにつぶれてしまって役に立ちません。私はネットで2つ購入しました。一時的なものだと思うので、安いもので良いかと思います。
![]() ジョンソンベビー ベビーオイル 無香料(300mL)【jnj03bom3】【ジョンソン・ベビー(johnoson´s baby)】[ジョンソン ベビーオイル 無香料 赤ちゃん ボディケア]
|
トイレに行くときはベビーオイルを持参します。これを先に付けておくと驚くほどスムーズに用を足すことができます。イボ痔発症から7日ほどが経ちましたが、今はイボがかなり小さくなり、痛みはありません。痔の症状が落ち着いてからも使用したいのがベビーオイルとナプキンでした。
ベビーオイルを塗って用を足した後、おしりを拭くのがものすごくラクです。ナプキンをつけていれば多少オイルが残ってしまっても下着に付いてしまうこともありません。これはお勧めです。
少しかゆみが残っているので、ボラギノールの座薬とナプキン・軟膏はまだ続けています。同じ悩みをお持ちの方は参考にしてみてください。あまりひどいようならやっぱり病院に行くのが一番かもしれませんけどねw
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。