早くも発売か?と噂されている新型ヴェルファイアのスタッフマニュアルの情報が入ってきましたのでお届けさせていただきます。
気になるデザインは、すでに出回っているものと若干違うとされています。
一体どんな最新情報なのでしょうか?詳細をまとめていきましょう(^^ゞ
まず、新型車のスタッフマニュアルは、新車が発売される1ヶ月ほど前に、各販売店に事前に配布されるもので、営業マンが事前に勉強するために使われるものですね。
ということは、新型ヴェルファイアはもうすぐ発売となります。楽しみにしていた方にとっては、朗報となりました。
【新型ヴェルファイアの発売日】
予約開始:12月中旬~
販売開始:ガソリン車(1月26日~) ハイブリッド車(2月初旬以降)
実納期:先行予約をした場合でも、人気車種のため納車は2月・3月になると思います。展示車を見てから判断!という方はエコカー減税終了後の納車になることを想定しておきましょう。
※現行のヴェルファイアは、すでに受注停止となっています。
【新型ヴェルファイアのデザイン】
まず↑がリークされている新型ヴェルファイアのデザインになります。
実際のスタッフマニュアルでは、フロントグリルがよりインパクトの強いものに変更されていて、サイドはあまり変更はありません。
エスクワイアの時もそうでしたが、デザインに関しては「フロントグリルをどうするか?」くらいしかやることがありません。
あまり大幅なサイズ変更は、ユーザーの期待を裏切ってしまう可能性が高いので、冒険はできない・・と言ったところだと思います。
上の画像は現行のヴェルファイアの正面画像です。
うーんだいぶ違いますよね・・。迫力があって高級感もあり、それでいて上品な感じがします。
ガソリン車、ハイブリッド車とも、標準モデルとエアロモデルが登場します。どうせ買うならエアロモデルがいいと思いますけど・・
価格差が気になりますよね。
【新型ヴェルファイアのカラー】
・バーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラック
・シルバーメタリック
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
・グレイッシュブルーマイカメタリック
・グレーメタリック
【新型ヴェルファイアのボディサイズ】
全長:4930~4935mm 全幅:1850mm 全高:1880~1895mm
ちなみに現行ヴェルファイアのサイズは、「全長:4870~4885mm 全幅:1830~1840mm 全高:1890~1905mmとなりますから、幅はほぼ変わらず、長さが6cmも伸びることになるんですね~、こりゃあ大迫力です。
【新型ヴェルファイアの価格】
新型ヴェルファイアは、2.4リッターエンジンが廃止され、2.5リッターになります。
そのため価格は若干上がるのではないか?と言われています。今の時代価格が下がることはあまり考えられないので、20万円ほど上がると予想しています。
ちなみに、スタッフマニュアルに記載されている価格とデザインはネット公開が禁止されていまして・・これについては予測をするか、現物が登場するまで待つしかありません(^^ゞ
※価格予測
ハイブリッド ZR “G EDITION” 現行5,811,428円 ⇒ 6,000,000円
ハイブリッド V“L EDITION” 現行5,657,143円 ⇒ 5,850,000円
ガソリン 3.5Z“G EDITION” 現行4,402,285円 ⇒ 4,500,000円
ガソリン 2.5Z“G EDITION” 現行3,990,857円 ⇒ 4,200,000円
【新型ヴェルファイアの内装とカラー】
内装は現行モデルがちと不評でしたよね・・、
私も現物を見てきましたが、最上級車にしてはちょっと・・という印象でした。私がみたのがエスクワイアの登場の後でしたので、より安っぽく見えてしまいました。
新型ヴェルファイアは、この辺りが改善してくると思います。
※↑画像は現行モデルの内装
※↑画像は新型エスクワイアの内装
内装のカラーについては、現行モデルと同じ「ダークグレー・シェル」になると思います。
それぞれの画像は以下のとおりです。(画像は現行モデルです)
新型ヴェルファイア!いよいよ発売になりますね、エスクワイアの発売といい、ここのところミニバン業界はトヨタ車が独占しているような感じです。
他のメーカーも早く新型出さないと・・かなり差を付けられちゃってる感じで、見ている方はあまりおもしろくありません(^_^;)
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。