ども!ANZです。今年もおいしい「いちご」を食べるぞ!ってことで、
毎年行っている栃木県のいちご狩りについてお話しさせていただきましょう☆彡
私が栃木県にいちご狩りに行くようになったきかっけは、
たまたま見つけた栃木県の代表的ないちご「とちおとめ」を食べた時に
感動的な美味しさだったからですねww
北関東道も通りましたし、東北道を通って行けば、東京からも近いです。
【栃木県のいちご狩りならここがお勧め!】
栃木県にはいちご狩りができる農園がたくさんあります。
県南・県央・県北まで、幅広いエリアに農園がありますので、
人気の「とちおとめ、とちひめ、スカイベリー」と
お腹いっぱいになるまで楽しむことができます。
スカイベリーって言うのがとちおとめの後継品種として開発されたいちごです。
私はどちらかというと、とちおとめのほうが好き・・
形は四角いやつです。いわゆる普通のいちごの形をしているやつじゃなくて、
クリスマスケーキに乗っかってるやつと全然違うでしょw
そして、私が毎年訪れるのが「井頭観光いちご園」であります!!
◆◆「井頭観光いちご園」アクセス◆◆
なんと、川口ジャンクションからゆっくり高速を走って1時間30分で到着です。
以外に近いでしょ(^^?
期間:2015年1月2日~5月17日まで
料金:1月2日~2月28日(小学生以上:1400円 子供:1200円)
※3月以降は安くなります。
【住所】
〒321-4411 栃木県真岡市上大田和3006
お車をご利用の場合・・・北関東自動車道 真岡インターより約5分(鬼怒テクノ通り経由)
鉄道をご利用の場合・・・真岡鐵道 真岡駅よりタクシー約10分
営業時間:平日 9:00~16:00 土・日・祭日 9:00~16:00
営業時間が長いからといって油断してはいけません。
朝はなるべく早くいかないと、ハウスにあるいちごが食べつくされます。
最悪の場合には午前中で無くなってしまうこともありますからね☆彡
なるべく早めにお出かけになってください。
※井頭観光いちご園公式サイト
http://www.ja-hagano.or.jp/event/season.php
【おすすめの周辺スポット】
ちょっと朝早く出かけてしまうと、お腹いっぱいになって午後時間を持て余します。
そこで周辺にあるおすすめのポイントをご紹介させていただきましょう☆彡
本当におすすめなので、必ずチェックしてくださいね。
◆◆井頭温泉◆◆
まず、温泉にゆっくり浸かりたい・・とお考えの方は、いちご園のすぐ近くに
井頭温泉があります。
地下1500mからの本物の温泉です!スーパー銭湯じゃありませんww
露天風呂に水温34度のバーデ・プールなど、北関東最大級の公営温泉施設です。
私も最初に行った時は思わず「おおー」って声を上げるほど充実した設備です。
※井頭温泉公式サイト
http://www.igasira-onsen.jp/
◆◆井頭公園◆◆
お子様をお連れの方は、井頭公園がおすすめです。
日本の都市公園100選に選ばれているこの公園では、
広大な敷地にサイクリングコース、バラ園、アスレチック、ボートなどの
施設が充実しています。
※井頭公園公式サイト
http://www.park-tochigi.com/igashira/
◆◆益子焼窯元共販センター◆◆
この地域では「益子焼」という焼き物が有名な地域でもあります。
益子焼の焼き物のすべてが揃うのがこの「益子焼窯元共販センター」です。
大きなタヌキが目印のこのお店では、絵付け体験や陶芸教室なども行われています。
※益子焼窯元共販センター公式サイト
http://www.mashikoyakikyouhan.jp/
◆◆スパリゾートフジ◆◆
こちらも天然温泉を使用したリゾート施設です。
レストラン・サウナ・岩盤浴・マッサージなど、家族で1日遊べる場所です。
室内プールは子どもたちに、リラクゼーションはママに・・。
※スパリゾートフジ公式サイト
http://www.sparesort-livemax.com/
周辺スポットはいろいろありますけど、メインはいちご狩りですからね・・。
美味しいいちごをお腹いっぱい食べることが第一なのですが・・・。
せっかく遠くまで足を運ぶんだから、地域のスポットで十分に癒されたいですもんね。
「ちなみに、もっと早くいちごを食べたいんだけど?」
という方もご安心ください。
11月からすでにスタートしている農園もたくさんあります☆彡
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。