寒くなってくると美しく輝くのが星空ですね。今年もしし座流星群が話題にのぼるシーズンが近づいてまいりました。しし座流星群は時として爆発的な流星を生み出す流星群として知られています。
例年は1時間あたり10個から20個程度だと思います。この数だと暗い場所に1時間空を見上げて数個見られるかどうかくらいに考えていれば間違いありません。
暗い場所を見つけたら、できれば車の中から空を見上げられるといいですね。しし座流星群の時期はとても寒いので、外で見上げるのは体にも良くありませんww
ではしし座流星群の2014年の見頃やピークについてお話していきましょう。
◇しし座流星群2014年の見頃とピーク観測方法など
・しし座流星群はピーク時とそうでない時の落差の大きい流星群です。
・適切なピークを狙えばたくさんの流星が夜空に輝きます。
・時として爆発的な流星を生み出すことがあります。
・2001年には1時間に2000個もの流星を生み出したこともありました。
・2014年の活動期間は11月14日~11月24日まで
・特に見頃は11月18日と19日で天候が良い日
2001年に1時間当たり2000個の流星って凄い数ですよね、想像しただけで胸が高まりますね、恋人と一緒にそんな流星群を見ることができたら、もしかしたら一生の思い出になるかもしれません。
◇しし座流星群観測スポット
時間に余裕があって、天候が崩れてもあまり気にせずに楽しめる方は、是非田舎で流星群を見ていただきたいと思っています。流星群が無い夜でも、田舎の夜はそれだけで宇宙空間そのものです。
星の輝きは都会とは全く違います。特に2014年のしし座流星群の見頃の時期は月明かりが比較的明るい時期なので、都会では観測するのは難しい情勢です。
田舎は天候の変化が早いので、やはり確実に観測できるとは言えませんが、温泉や観光など、ほかの遊びも堪能できますからね。
たまには長期休暇目的ではなく、流星群目的で少し遠くに(東京から1時間30分程度が目安)お出かけになられてみるのもよろしいのではないでしょうか?
◇お出かけ星空スポットの一部
・武蔵野の森公園(東京都) 新宿から30分
・奥多摩湖(東京都) 新宿から2時間
東京にもかなり星空スポットがありますが、残念ながら星が見えなかった場合のつぶしが効かないんですね。温泉に入るとかご当地名物を食べるとか、そういった楽しみがありません。
・渡良瀬遊水地(栃木県栃木市) 川口JCTから1時間30分
・八方ヶ原(栃木県矢板市・那須塩原市) 川口JCTから2時間
・南那須運動場(栃木県那須烏山市) 川口JCTから2時間
東北自動車道で行ける身近な星空スポットをピックアップしてみました。特に面白そうなのが南那須運動場ですね。車は止め放題だし車中泊もできる、そして何より那須ですから温泉もあり、翌日には観光もできますね。
彼女をデートに誘うときなどは、うってつけの穴場です。
画像出典:blog.livedoor.jp
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。