鳥取県でサービス業(飲食・観光) 食品加工業を営む「ブリリアントアソシエイツ」
という会社から、なんとも美しいピンク色の醤油が発売されました。
画像:http://www.nnn.co.jp/news/141223/20141223005.html
ボトルも香水の入れ物のような形をしていて、使用するのがもったいない
くらいですよね(^^ゞ
でも、気になるのがこのピンク色です・・
ピンク色ってなんとなく食欲をそそられない色だと思いませんか?
真っ白なお豆腐には赤い醤油とかつお節がよく似合う・・・。
ただ、こちらのピンク醤油、味は普通の醤油となんら変わりないそうです。
ピンク醤油の原料となっているのが、「白しょうゆと赤ビーツ」です。
白しょうゆは、蒸した小麦が主原料で、炒った大豆を少量使います。
白しょうゆですから、琥珀色に近い色をしているのが特徴です。
赤い本来の色が似合わないような食材には白しょうゆを使用することが
あるんですって!知らなかったなぁ。
そしてこの鮮やかなピンク色を演出するのが「赤ビーツ」です。
赤ビーツと言うのは、主に食品の色付けに使用される植物のことで
見た目はカブみたいな形をしております。
輪切りにすると中は真っ赤で、ベタシアニンというポリフェノールの
の一種の色だそうです。
てっきり着色料で着色したものだと思っていました・・。
天然素材で着色されているということで、安心して使用することができます。
ボトルもおしゃれですから、マイ醤油として持ち歩く人も出てくるかも(^^ゞ
鳥取県といえば、先日はピンクカレーが話題になりましたよね?
ブリリアントアソシエイツの社長さんはピンクが大好きなのかな?
鳥取県とピンク色って、あまり結びつかないような気がしますけどね(^^ゞ
ともかく、テレビでも紹介されたピンク醤油、味は普通の醤油より濃厚で
お刺身にとても合うお醤油だそうです。
値段がわからないんだけど、高そうだから1本だけ試してみようかな✩
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。