オレオレ詐欺とか、直接的に人を騙す詐欺がまだまだ横行している現在、本日気象庁から主にスマホを対象とした詐欺サイトに注意するように呼びかけがありました。
記事によると、緊急地震速報を装うメールを開くと、なんと出会い系のサイトへと誘導されてしまうと言うものです。
東日本大震災の発生以来、人々の防災意識は高まり、緊急地震速報をスマホで受けられるように設定してある人がほとんどだと思います。
先日も震度5弱の地震が関東地方を襲いましたが、私のスマホもけたたましく注意を促してくれました。
時には人の命に関わる緊急地震速報を悪用する手口で、出会い系サイトに勧誘するなんて悪徳にもほどがあると思います。
もちろん、緊急地震速報がメールで配信されることはありませんし、メールには「気象庁発表」ともっともらしいことが書いてありますが、すべて偽物です。
こういったメールが来た場合には開かずにそっとゴミ箱へポイしてしまってくださいね。
メールの下部には、出会い系サイトへとつながるリンクが貼ってあります。うっかりタッチしてしまうと、出会い系サイトへと誘導されてしまうのです。
偽の情報が流れてくるだけで、災害に敏感になっている人々は混乱しますし、あってはならない手口です。
出会い系サイトにアクセスしたからと言って、直ちに金銭の被害に遭うことは無さそうですが、出会い系だけでなくアクセスしたらウイルスに感染してしまうとかいうものも今後出てきそうなので十分にご注意ください。
偽の情報から出会い系サイトに加入する人なんてほとんどいないと思うんですけどね・・犯人のやり方が上手いのか下手なのかww
繰り返しますが、緊急地震速報がメールで入ることは絶対にありません。時代はスマホ時代、自分の身は自分で守るしかなさそうです。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。