ども!ANZです。現在2015年に行われる選抜高校野球の出場校を特集しています。
ちょうど今、高校生たちの成長はピークに達しています。
春の大会から夏に向けて、選手たちがどのような成長を遂げていくのか?
注目の出場校の正式発表は2015年1月23日です。
今年も関西勢が強いと思ったら、神宮大会では浦和学院(関東)と仙台育英(東北)の
決勝となりましたね。
この勢力図がどのように変化していくのかも大きな見どころとなっています。
余談ですが・・・
神宮大会では、大学の部の決勝で判定が原因で、双方がヒートアップする場面も。
選手は抗議する立場に無いので、これは明らかにマナー違反ですよね・・。
選手はあくまでもジャッジを受ける立場です。
抗議するなら、コーチか監督・・双方の選手がベンチから出てきて抗議なんて
もってのほかです。
ヘルメットを地面にたたきつけるなんて、とんでもない行動に出た人もいるよう。
これは両方負けにしてほしい☆彡
◆◆【動画】高校野球の珍プレー集 3連発!!◆◆youtubeより
【近畿・北信越地区の選抜出場校】
◆近畿地区(6校枠)
・天理高等学校(私立)
・立命館宇治高等学校(私立)
・奈良大学附属高等学校(私立)
・龍谷大学付属平安高等学校(私立)
・大阪桐蔭高等学校(私立)
・和歌山県立箕島高等学校(県立)
近畿地区は少し予想が難しいエリアでもあります。
まず、秋の大会ベスト4の4チームは確定です。
あとは予想・・大阪桐蔭は強さで言えば間違いなく全国レベルです。
今年は京都から2校選ばれるのも注目のポイントでは無いでしょうか?
和歌山の箕島(みのしま)は、県立ということと、春夏連覇の実績を持つチーム
ということで予想に入れてみました☆彡
◆北信越地区(2校枠)
・敦賀気比高等学校(つるがけひ)(私立)
・松商学園高等学校(私立)
この地区の2校は秋の大会の優勝・準優勝校で間違いありません。
松商学園は創立が明治31年という伝統ある学校です。
敦賀気比高は、神宮大会2回戦で九州学院に3-8で敗れていますが
夏の大会ではイケメン過ぎる浅井洸耶主将を要してベスト4進出。
夏のエースナンバー「平沼翔太投手」も成長し、今やドラフト候補と言われています。
敦賀気比は猛打が光るのか、それとも平沼翔太投手が相手打線を封じ込めるのか?
見どころ満載です。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。