2015年選抜高校野球出場校予測もいよいよ、中国・四国・九州地区へと
進んでまいりました。
これで、私が予想する・・(というかほとんど鉄板ですが・・・・(^^ゞ)
一般枠29校が出揃います。
高校野球は部活動ですから、生徒たちは6時限目まで普通に授業を受けてます。
放課後の僅かな時間に練習しているだけなのに、中にはプロ級の選手もいるんです。
私達大人も、高校野球はあくまで部活動・・という視点で見られると
熱くなりすぎずに、楽しむことができるのですが・・
関係者はそうも言ってられないようです・・。
私立高校にとっては、甲子園は自分の学校を宣伝できる格好の舞台になります。
また、プロ野球のスカウトの目も光っていますから、
将来プロを目指す選手にとっては、自分の進路を決定する上でも重要。
他の部活動ではありえないようなことが発生してしまうわけです(^^ゞ
できるだけ純粋な気持ちで地元の学校を応援していきたいと思います。
⇒選抜高校野球2015の特集記事はコチラ!!
◆◆【動画】第95回高校野球大会 好プレー 珍プレー名場面◆◆ youtubeより
【中国・四国・九州地区の選抜出場校】
◆中国・四国地区(5校枠)
・宇部鴻城高等学校(私立)
・岡山理科大学附属高等学校(私立)
・英明高等学校(私立)
・愛媛県立今治西高等学校(県立)
・米子北高等学校(私立)
こちらの地区は中国大会決勝進出校と四国大会決勝進出校、プラス1校となります。
神宮大会では宇部鴻城高が1回戦で東海大四高に1-9で敗れ、
英明高は敦賀気比高と対戦し、5-7で惜しくも敗れています。
プラス1校に米子北を選んだ理由は、単純に鳥取県が選ばれて欲しかったからww
プラス1校候補には、それぞれ秋の大会でベスト4に進んだチームから
選ばれるのが順当です。
◆九州地区(4校枠)
・九州学院高等学校(私立)
・沖縄県立糸満高等学校(県立)
・九州産業大学付属九州高等学校(私立)
・神村学園高等部(私立)
九州地区は4校枠なので、九州大会ベスト4のチームが当確となります。
九州学院は、神宮大会準決勝で仙台育英と対戦して0-8で敗れました。
選抜という大舞台で、その経験が活かせるかどうかがポイントになります。
高校野球はいつも私達に感動を与えてくれます。
選手たちの日々の努力に心からエールを送りたいと思いますm(__)m
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。