県立高校の名門チーム県岐阜商は、今大会屈指の高橋投手で75年ぶりの優勝を狙っているチームです。私の見る限り高橋投手は今大会ナンバーワン投手です。
コントロールとメンタル面だけが心配なので、チームの仲間が高橋を盛り立てていけば、順当に勝ち進むと思います。この投手を打ち崩すのは今のところ至難の業だと思います。
県岐阜商は高橋投手だけで勝ち残ってきたわけではありません。全国的には珍しい県立高校の名門チームということで、県内のトッププレーヤーたちが集うのが県岐阜商なのです。
注目の高橋投手の分析についても具体的に触れていきたいと思いますので、是非最後までごゆっくり御覧くださいね!
県岐阜商高校の選手紹介
県岐阜商の甲子園での通算成績は85勝51敗、春の選抜高校野球出場回数は実に27回を数えます。直近の成績では、2013年春の甲子園でベスト8、2009年の夏の大会ではベスト4に進出しています。
県内の私学をなぎ倒し、甲子園でも有力な優勝候補を次々と撃破して優勝を狙って欲しいチームです。今大会も出場チームの中心は名門私学が中心です。数少ない県立勢の中でひときわ輝く県岐阜商を応援しましょう!
※主力メンバーのみ
打撃成績
(氏名・学年・ポジション・打率)
・高橋純平 3年生 投手 .276
・加藤惇也 3年生 捕手 .349
・竹腰裕行 3年生 一 .328
・坂下令穏 3年生 二 .273
・村橋主晟 2年生 三 .176
・大野陸希 2年生 遊 .375
・広瀬 将 2年生 左 .289
・村井尚麿 3年生 中 .245
・上野滉平 3年生 右 .375
・チーム打率:.298
投手成績
(氏名・学年・防御率)
・高橋純平 3年生 0.47
・片峯大輔 3年生 3.18
【戦力分析】
もちろん高橋純平投手の出来によって試合が左右されることは間違いないのですが、投手が本来のチカラを発揮できるかどうかは野手やベンチメンバーの活躍にかかっているわけです。
まずは先制点を高橋にプレゼントして「勝てる」空気を作ってあげることが重要です。センスの良いバッターも揃っているので、単打をつないでちょこちょこと点数を重ねる展開が理想だと思います。
【投手力分析】
高橋純平投手はプロが注目する好投手です。152キロの直球を中心に変化の鋭いスライダーをおりまぜながら安定した投球を見せます。がっちりとした体つきなので、下半身も安定、スピードにこだわらなければコントロールも安定するでしょう。
私が想像していたよりも非情にコンパクトな投球フォームです。小さいフォームから繰り出される150キロ超えの直球はそうは打たれないと思います。今大会、狙っても打てない直球を投げる投手は高橋投手だけではないでしょうか?
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。