日光観光の最後を飾るのは、パワースポットとしても有名な日光東照宮です。
有名な陽明門は現在工事中となっておりますが、眠り猫や三猿、鳴龍など、見どころはまだまだあります。
参道では、文字が浮き出るというお線香が販売されていました。
そしてこちらが有名な三猿です。
実は猿は全部で16匹おりまして、人生の一生が猿の彫り物で表されております。
「見ざる・聞かざる・言わざる」の猿は、実は人間の子供の頃が風刺されているもので、物心のつくころは、悪いことを見たり、言ったり、聞いたりしないで素直に成長しなさいという教えなのだそうです。
こちらがテレビでも紹介された有名なパワースポットでして、北に北極星、南を向くと江戸城・・だったかな、すべてが交わる縁起の良い場所とされております。
8枚目の石畳に人が立っておりますが、8枚目がパワースポットとされている場所です。知る人ぞ知るという感じで、素通りしていく人も多かったのですが、東照宮に行ったら是非パワーを感じてみてください。
こちらが有名な鳴龍の看板です。鳴龍がある建物は、撮影禁止、録音禁止となっております。
ただ、東照宮に行って一番の不思議を感じられるのが、鳴龍です。
中には案内してくださる方がいて、わかりやすく解説してくれます。実際に鳴龍を体験すると、観光客からは「オオー」という歓声が上がるほどでした。
本当に不思議・・。
こちらの写真は・・東照宮と何ら関係はありませんw
帰り道、日光街道沿いにある道の駅で販売されていた天然氷を使用したかき氷です。きめが細かくて口どけが良くまろやか。
シロップは栃木県のいちごとして有名なとちおとめの果汁入りのものです。
日光に来たら、そのまま高速道路でとんぼ返りはもったいない。日光街道を走って宇都宮まで抜けるルートで、寄り道しながら帰りましょう。
高速に乗るのは宇都宮インターからで十分です。
宇都宮インター付近には、ビートたけしさんと木村拓哉さんがCM撮影を行った有名な餃子屋さんもあります。
紹介し忘れました・・こちらの写真が叶杉です。樹齢は約600年、付近にある祠に願い事を唱えると叶うそうです。私もしっかり大きな願い事をお願いしてまいりました。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。