ども!ANZです。乾燥水虫はペキペキと音を立てて足の裏がひび割れ、強烈な痛みと共に出血・・血が固まったと思ったら歩くたびにまたペキペキ・・しまいに歩くのが嫌になってきます。
そしてじゅくじゅく水虫は強烈なかゆみで、ごしごしこするととても気持ち良くて・・と思ったら後から血がにじんでべとべとに・・靴下がくっついてこれまたひどいことに・・。
というわけで、私の水虫との戦いは15日目を迎えました。治療実績を皆さんにご報告したいと思って始めた本格的な治療。ここまでは順調に回復してきました。
えー、まずは私がこれまで独自に試した治療法をお話します。
まずは「酢」に足を漬けると言うもの・・これは水虫に悩む方は一度は耳にしたことがあるでしょう。「酢」で水虫が治ったと言う話・・・。
結論から申し上げますと、酢に足を漬けて、強烈な痛みが襲うようであればすでにあなたの水虫は酢では治らないレベルに達しています。水虫の部分が傷になって痛いので、酢は一時しのぎだけで、乾くと乾燥してやっぱり痛いのです。
そして、ものぐさな私は「放置しておけば勝手に治るだろう」と水虫を放置してしまいました・・私の経験では、水虫は放置しても絶対に治りません。
というわけで・・・。
◇病院で教わった水虫を撃退する方法
・病院で処方された薬を患部に塗る
・薬を塗ったらガーゼで保護する
これをお風呂上りと朝起きた時の2回おこないます。一番悪いのは足の指と指がくっついた状態だそうです。相乗効果でどんどん症状が悪化していきます。指が水虫になっている場合にはガーゼでくるっと優しく巻いてあげます。
これを繰り返しているうちにかなり水虫は良くなっていきました。ほとんど目立たなくなったので、治療13日目以降はガーゼを外していますが・・・・。
ガーゼを巻かなくなって2日目、やはり水虫は徐々に勢力を盛り返しているように感じます。また少しだけチクチクと、かゆみが戻ってきているような・・・。
結局、水虫は半月やそこらでは何とも治らない。やっぱり根気強く対処していくことが大切なんですね。
病院で処方された薬はとても効き目が良いですが、最後は自然の力を使おうということで、琵琶の葉エキスを塗ったりもしています。
水虫は相当頑固なので劇的に治ることは期待しないほうがいいですが、不快な症状は徐々に緩和されていきます。水虫に悩んでいる方は、根気強く頑張りましょう。また経過については報告していきます。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。