こんにちは~ANZです。昨日は少しスマホ症候群とか依存症とかいう話をしましたね。スマホやパソコンが原因でストレートネックの症状に悩まされている方が急増しているようです。
ストレートネックは本来カーブしているはずの首の骨がまっすぐになってしまっている症状のことを言います。
ストレートネックになると、頭痛やめまい・肩こり・首こり・手のしびれ・耳鳴りなどといった数多くの症状が出てきます。少し前まではストレートネックといえばパソコンのやり過ぎだったのですが、現在はパソコンを使わない人にまで広がっています。
原因は、やはりスマホやタブレットです。
実は、私も毎日10時間以上、パソコンの前で座って作業をしていたりします。最近は肩こりはもちろん、耳鳴りがひどかったんです・・んで、調べているうちに辿り着いたのがストレートネックでした。
ストレートネックという名前を知ってからと言うもの、症状を改善すべく、長時間の座り仕事は避け、なるべく席を立つ回数を増やすようにしています。
パソコンを打つ場合も、なるべく背筋をピンとして、前かがみにならないように注意しています。目が悪くなってくると、どうしてもパソコンの画面に顔を近づけてしまいますが、最近はディスプレイを大きくして対応しましたww
最近の子供達のように、毎日スマホやパソコンの画面を覗いてばかりいると、スマホ肘とかストレートネックに悩まされるようになってしまいますね(^_^;)
ストレートネックは、生活習慣の改善などで治すことが可能と言われていますが、普段から注意していれば、予防することもできるかもしれませんね~。
私はつい最近まで、「肩がこる」「目が疲れる」なんてことはなかったのに・・・、スマホを使うようになってから、目も肩も異様に疲れることがありますし、パソコンで仕事をしているときは、楽しさのあまり時間を忘れます・・終わってから、肩がガチガチになって後悔することがあります(^_^;)
スマホやパソコンを使用するのは避けられませんが、健康を害さないように、日頃から注意したいものです。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。