ども!ANZです。
私事ながら、足にできた水虫が治らないんですね~。
色々と試してはみたものの、治っては再発を繰り返し、
ついに面倒になって、治療はあきらめモード、完全に戦意喪失状態となっています。
友人に話を聞くと、「びわの葉エキス」がいいとの事・・。
まずはびわの葉温灸器で、全身のコリを取ってもらうことになったわけです。
◆びわの葉温灸器については↓の記事を御覧くださいm(__)m
⇒びわの葉エキスの効能を「びわの葉温灸セット」で試してみた!
そこでですね、びわの葉エキスが必要になったのですが、
価格を見てみると・・・「300mlで2500円」でした・・
健康のためには背に腹は代えられませんが・・。
いや、まてよ・・自分で作ればいいじゃないか!
ということで、作り方を伝授していただきました!!
【びわの葉エキスの作り方を学ぼう】
えー、まずは材料となる「びわの葉」をつんで来ましょうか☆彡
びわの葉はなんと、知り合いのお宅に生えているものを頂いてまいりました。
それがコチラ!
自家製のため、肉薄でちょっと小ぶりですが、100%無農薬です。
これを20枚ほど使います。(なるべく緑の濃いものを抽出)
ちなみにこのびわは、種を植えたら勝手に生えてきて、知らないうちに大きくなっていたとのことです。
※無農薬のびわなので、葉っぱを湿った布で拭く程度で良い
1、びわの葉を陰干しする
2、葉の根本の硬い部分を切り取って、残りは2cm大の大きさにカットする
3、500gのコーヒーの空き瓶を用意して・・・
4、35度のホワイトリカーを注ぐ
5、冷暗所に保管する
という流れになり、1ヶ月おきに瓶を取り出して葉っぱを混ぜてあげてください。
夏場で4ヶ月、冬場で半年ほどかかって完成です☆彡
完成した時の見分け方ですが、葉っぱとエキスが両方とも茶色になれば完成の合図です。
※葉っぱを洗わない場合は、完成後に濾してカス(葉のケバケバ)を取り除いてください。
ん?ちょっと待てよ・・・。
作るのに半年もかかるのか・・買っちゃったほうが早いなぁ・・・。
ま、半年後の自分のために・・ということなら挑戦してみるのも良いかもね♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。