ども!ANZです。モンハンフロンティアがVitaでできるようになったので、早速試してみたという話は先日させていただきました。
本格的な課金はできないにしても、基本料金とエクストラコースで2000円/月だったらなんとかなるかなと思い、もう一度料金を確認してみました。
すると、ハンターライフコース(基本料金)が初月は500円ということだったので、無意識のうちに登録していましたwwそして気が付いた時にはエクストラコースを購入と、私もどんどんカプコンの作戦にはまっていきます。
さらに、3000円くらいで武器のパッケージがありましたので、「ちょうど5000円ならきりがいいや・・」ということでこれまた購入・・。
ということで、お金も払ったし、ハンターとしては初心者ではありますが、一貯前に評価なんかしてみたいと思います。
Vita版のモンハンフロンティアは、PCとPS3ユーザーの共通サーバーとなっています。したがって3種類のゲーム機で遊ぶ人たちが同じサーバー上に混在しています。
私は早速、PS3にもダウンロードして、初期クエストと1つやってみました。
Vita版との違いを見たかったわけですけれども、結論としてはVita版のほうがやりやすかったかな・・最近のテレビは大きすぎて首が疲れるというのが主な理由です。それ以外はPS3ならキーボードが使えてみんなで狩りに行くときはとても便利ですね。
Vitaのほうはソファーで横になりながらできるので、長時間プレイしても疲れなそうです・・ついついはまりそうなのですが・・・。
ということで、Vitaにやってきたモンハンフロンティアは、月額制で月1400円から遊ぶことができます。できればエクストラコースを600円で付けて、合計2000円/月のお金は確保しておきたいですね。
あとは時々アシストコースとか、武器やアイテムを購入するくらいで全然遊べます。
無理してプレミアムコースとかやらなくても、全然大丈夫だと思います。さすがにオンラインだけのことあって、やり始めると無限の要素があり、覚えるだけでも大変です。
ま、私などはまともに狩りに行ける腕などありませんから、しばらく水辺でちまちま草刈したり、虫取りしたりするのが関の山ですww
最初は覚えることがたくさんあって大変ですけど、インターネット上にある程度情報が出ています。一度は試してみるかちは絶対にあると思いますよ~。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。