2014年12月20日に発売された東京駅の開業100周年を記念して発売された
特別なSuicaカード。
当初の限定数が15000枚と少なかったために、特別なSuicaを求める人々が
東京駅に殺到してしまいました。
この結果、Suicaは9000枚を売ったところで販売が中止されて、
オークションに高額で転売されたり、購入できなかった人たちから不満が
でたりして、大混乱となりましたね。
この問題のすべての原因は、限定15000枚を先着順で販売しようとしていた
ところにあります。
先着順ですから、早く並んだほうが購入しやすいということで、発売開始前
から多くのお客で埋め尽くされてしまったのです。
並んだ人々の中には、一部暴徒みたくなって、周囲の物を破壊したり
大騒ぎした人もいたようです。
たかがSuicaを手に入れたいだけで、そんなに怒らなくてもいいのにね(^^ゞ
八つ当たりして罵声を浴びせたり、物を破壊するのは良くない。
【東京駅開業100周年記念Suicaの再販日程と購入方法】
かなり大騒ぎしたこの限定Suicaですが、すでに再販が決定しており
今度は「先着順」ではありません。
欲しい人は手に入る仕組みですからご安心くださいね。
◆記念Suica販売の詳細
※公式サイトを参照しております。
・発売方法
インターネット・郵便のみ(窓口での販売はありません)
・受付期間
2015年1月下旬から2週間程度(先着順ではありません)
・発売内容
1枚2000円〈専用台紙付〉、お一人様3枚まで
ということで、再販につきましては、インターネットか郵便となります。
これで混乱も避けられるし、みんなが手に入れることができますから
一安心といったところでしょうか(^^ゞ
ちなみに、発送開始は「入金が確認できた順」となるようです。
※http://response.jp/article/2014/09/24/233223.html
こちらが東京駅の開業100周年記念のSuicaです。
なかなかおしゃれですよね(^^ゞ
1人3枚までということと、限定数が無くなったことで、
実際に使用しやすくなったわけです。
最近は何かと「限定品」が多い世の中になりましたよね~。
話題を作りたいのはわかりますけど、慎重にやらないと混乱を招きます。
毎日のように使用するSuicaカード、おしゃれなものを使いたいですね(^^ゞ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。