マクドナルドのポテトがSサイズだけになっちゃったみたいですね・・。
久しぶりに昨晩、マクドナルドに行ったら、何もかもが美味しそう・・
こりゃあたまらん!と思って調子に乗って注文したら食べ過ぎたww
結構なカロリーだったと思って調べてみました。
・クォーターパウンダー・チーズ 559(kcal)
・ポテトS 249(kcal)
・スプライト(M)117(kcal)
・ミニパンケーキ 134(kcal)
ということで、合計で「1059kcal」となりました。
私が、よく利用する「吉野家」のメニューと比較すると・・・
・牛丼大盛り 929(kcal)
・タマゴ 97(kcal)
・味噌汁 20(kcal)
ということで、こちらは「1046kcal」
たいして変わらなかった・・マクドナルドって言うだけでなんとなく
「カロリー高そう」ってイメージがあったのですが、
結局のところ、他とあまり違いはありませんでしたね~。
それで、ポテトをSサイズしか出せないということで、
マックのコーヒーとオレンジジュースが飲めるチケットを1枚
いただきました。
そもそもなんで、ポテトがSサイズしか無くなってしまったのか?
仕入先のアメリカでの労使交渉が長引いて、安定的な材料の確保が
難しくなってしまったそうです。
今はグローバル化されていますからね、アメリカでの出来事が直接
私達の生活にも影響します。
マクドナルドと言えば、最近、マックナゲットの問題で、
だいぶ騒がれていました。
これをきっかけにして、品質管理を徹底して欲しいところです。
マックは私達庶民にとっては大事な存在。
たまにハンバーガーを食べたくなった時に、必ず思い出します。
我が家の近くのマックの店員さんは、とても親切で丁寧な仕事ぶり。
ハンバーガーも形が崩れたり、マヨネーズがビチョビチョになってる
ことはありません。
さすがに毎日は食べないけど、これからも時々利用させていただきます。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。