2015年3月21日に開幕する春の選抜甲子園の出場校を特集しています☆彡
この記事では、関東枠6校と東海枠2校の出場校についてお知らせします。
合計32校の各地区の代表校が春の甲子園を目指して戦った秋の大会。
頂点に立ったのは、明治神宮球場で行われた「第45回明治神宮大会」で優勝した
仙台育英高校でした。
東北地区の仙台育英が優勝したことで、東北地区は神宮枠を獲得して合計3枠になりました。
21世紀枠では、「富山県立富山中部高等学校」が粘り強い戦いぶりと、
文武両道が認められて甲子園出場が決定しています。
【関東・東海地区の選抜出場校】
◆関東地区(6枠)
・浦和学院高等学校(私立)
・常総学院高等学校(私立)
・東海大学菅生高等学校(私立)
・木更津総合高等学校(私立)
・高崎健康福祉大学高崎高等学校(私立)
・平塚学園高等学校(私立)
まず、関東大会ベスト4の「木更津総・浦和学院・常総学院・健大高崎」は鉄板となります。
特に浦和学院は神宮大会でも準優勝と優勝候補の筆頭に挙げられています。
東海大学菅生は神宮大会に東京枠で出場し、敗れはしたものの全国レベルの実力で
間違いありません。
平塚学園は秋の大会、神奈川県大会の優勝校で、常総学院に競り負けましたが、
一番選抜に近い位置にいることは間違いありません。
これで関東地区は私立高校が独占する結果となりました。
個人的には公立高校にもっと頑張って欲しかったんですけどね~、残念ですm(__)m
◆◆【動画】感動の夏の思い出◆◆youtubeより
◆東海地区(2枠)
・静岡県立静岡高等学校(県立)
・岐阜県立岐阜商業高等学校 (県立)
静岡高校は偏差値70を超える優秀な普通科高校ですね~。
文武両道で素晴らしいことです。
神宮大会では、2回戦で「東海大学菅生」に4-7で敗れましたが、選抜出場は確実です。
そして県岐阜商は、バレーボールでも有名な学校です。
バレーボール県大会では、男子が優勝して春高バレー2015への切符を手にしています。
両校とも県立高校です。
※春高バレー出場校については↓を御覧ください。
選抜では、神宮大会準優勝の浦和学院が仙台育英とどのタイミングでぶつかるのか?
見どころ満載となります!
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。