2015年の春の甲子園は大混戦が予想されます。各チームの白熱した戦いが見られそうですから、楽しみにしていてくださいね。
先日は注目選手と優勝候補を大胆に予測してみたわけですが、今日は注目選手の中でも、野手を中心に見ていきたいと思います。高校野球の場合、エラーはつきものです。ほとんどの選手が初めてのグラウンドで試合をするわけですからこれは仕方がありません。
甲子園に出場する選手の中で、注目の野手に関して詳しくご紹介していきます。
⇒選抜高校野球2015の優勝予想と投手分析はこちら
選抜高校野球2015の注目選手(野手編)
仙台育英高校 平沢大河内野手 176cm 71キロ 左打ち
強打の仙台育英打線の中でも一番のセンスを持つと言われるのが平沢選手です。将来のドラフト候補は間違いない彼の特徴は、鋭いスイングと「俊足」です。3塁ベースまで11秒07という信じられないスピードを持っています。
塁間の距離が約27.5mで、オーバーランやベースを踏みながら走るということを考えれば、その速さがわかっていただけるかと思います。
この選手は、パワーでボールを遠くに飛ばすタイプではなく、ヘッドスピードの速さで打球を強く叩くイメージの選手だと思います。ボールの見極めは2ストライクまではしっかりと的を絞っている様子です。
このタイプのバッターは、速いボールにもついていけそうなので、ピッチャーとしては抑えるのがとても難しいと思います。また、塁に出ると俊足が活きるのでさらに厄介です。
将来的には、強いゴロを内野の深いところに運ぶようなイチロー選手みたいなバッティングを目指すと良いかもしれません。
健大高崎高校 柘植世那捕手 176cm 71キロ 右打ち
試合の中ではあまり目立つことの少ない「捕手」、例えば投手が完封勝利などを納めた場合でも、評価を受けるのは投手で、捕手が注目されることはあまりありません。
柘植世那捕手はプロのスカウトが捕手としての能力に注目している数少ない選手の一人です。打者の構えを見ただけで瞬時に不得意なコース・球種を選択し、投手に対して指示を送ります。
また、高校野球での捕手の役割は試合中のムードメーカー的なものも含まれるから大変です。投手の沈んだ気持ちを奮い立たせたり、内野手や外野手に指示を出したりととても神経を使うポジションです。
浦和学院高校 津田翔希内野手 174cm68キロ 右打ち
将来恐ろしい存在になることが予想される津田翔希選手は見るからに長距離砲・・といった構えをしています。現在の浦和学院の中心的な存在です。体格はやや小さいのですが、これからまだまだ大きくなる選手です。
ボールをしっかりと目で追っているので、自分の目の前にボールを呼び込んでスイングする「天才肌」のバッターと言った印象です。
速球派の投手を目の前にした時に、この選手がどのようなバッティングを見せるのか?とても楽しみな存在だと思います。おしりから太ももにかけてどっしりとしていて、私が見た中ではピカイチの選手だと思います。
常総学院高校 石井大貴選手 171cm80キロ 左打ち
2年ぶり8回目の選抜出場となった常総学院の中で輝きを放つのは石井大貴選手です。身長は171cmと小柄ながら、体重80キロというパワーヒッターです。
見た目は太っている感じではなくて、がっちりした体格と言った感じです。右足を大きくあげて、ライト方向にフルスイングする、私が最も好きなタイプの打者です(^^ゞ
こちらも速球派の投手に対して、どのようなスイングをするのかが見もののバッターだと思います。直球中心の投手でもパワー負けは絶対にしないと思いますし、「当たれば飛びそう」なので投手としては投げにくいバッターだと思います。
木更津総合高校 檜村篤史内野手 180cm72キロ
プロ入り間違いなしの檜村篤史選手は、1年生からレギュラーとして定着しています。1年生の時は「高い守備力」に定評があったのですが、打撃センスも抜群です。
檜村篤史は狙い球をきっちり絞って打つタイプに見えます。狙い球に対して自分のスイングをしているのですが、変化球に対しては右方向に軽打を放つこともできる器用さを持っています。
特にランナーがたまっている時には、ランナーを返すことに集中できる4番バッターなので、チャンスに檜村篤史選手が登場した時のバッティングとランナーがいない時のバッティングの違いに注目したいところです。
大阪桐蔭高校 福田光輝内野手 174cm68キロ 左打ち
スター選手揃いの大阪桐蔭高校はこの春の大会で、春夏連覇がかかります。そんな強豪チームの中で輝きを放つのが遊撃手の福田光輝選手です。とても攻守に抜群のセンスを発揮する選手で、体が柔らかく肩が強い。
打撃ではホームランを打てるほどのパワーもあり、春の甲子園で爆発する可能性がある選手の一人だと思います。特に守備はすでに超高校級です。
選手層の厚さからして、大阪桐蔭高校は仙台育英高校、浦和学院高校と並ぶ優勝候補の一角であることは間違いありません。福田光輝選手の守備力が活きる試合展開に持ち込めるかどうかも注目となります。
その他、天理高校坂口漠弥内野手、敦賀気比高校の篠原涼内野手に注目していきたいと思います。特に篠原涼選手は身長166cmの小柄な選手ですが、パンチ力があり足も早い。
今日は勝手気ままに、選抜出場校の注目選手について評価をしてみましたが、色々と自分なりに考えるともっと高校野球が楽しくなり、自分の好きな選手ができて応援し甲斐があります。
がんばれ!高校球児!
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。