高校野球春の選抜大会の21世紀枠の出場校3校の発表が間もなく行われます。
高校野球のメインはやっぱり夏の大会なのですが、
春の大会を見ておくと、夏に感じる感動が倍増するんです。
選手たちの成長が感じられますからね♪
ということで、「第87回選抜高等学校野球大会」の出場校決定と組み合わせ
日程についてお知らせさせていただきます。
⇒選抜高校野球2015の特集記事はコチラ!!
【第87回選抜高等学校野球大会の大会概要】
選抜高校野球はその名の通り、トーナメントで代表校を選ぶのではなく
直近の大会(特に秋の大会)の成績などを考慮して「出場校選考委員会」に
よって決定されることとなります。
◆出場校(全32校):一般枠28校 神宮枠1校 21世紀枠3校
※11月19日に「富山中部高」の21世紀枠での出場が決定しました。
※11月18日に東北の一般枠が3校となりました。21世紀枠が決まれば東北4校です。
21世紀枠とは、「単に野球が強い」ということだけではなく、文武両道や
部員不足などで困難を克服したチームが推薦されて出場できる枠です。
本当の意味で強いというか、そういった意味のある枠が3校分確保されています。
1.他校の模範になる
2.困難条件の克服
3.予選で良い成績を残しているがなかなか甲子園に出場できない
最近は学校の統廃合などによて、部員が確保できない高校も出ていたり
何度も良い成績を収めているのに、もう一歩のところで甲子園を逃していたり
21世紀枠があることによって、そういった高校球児に夢を与えてくれています。
◆◆【動画】高校野球感動シーン集◆◆ youtubeより
◆今後の日程
・11月中に21世紀枠の3校が決定します。
・1月23日 一般出場校29校が決定
・3月13日 組み合わせ抽選会
・3月21日 開幕
・4月1日 決勝戦
一般出場校に関しては、例年の選考基準からある程度予測することが可能です。
各地域の出場校予測に関しては、別途記事にまとめていきます☆彡
◆一般・神宮出場枠
一般出場枠は地域によって校数が決まっています。
今年は神宮球場で行われた「明治神宮野球大会高校の部」で東北の
仙台育英高校が優勝したため、東北枠が1つ追加されて3枠となりました。
・北海道地区 1校
・東北地区 3校
・関東・東京地区 6校
・東海地区 2校
・北信越 2校
・近畿地区 6校
・中国・四国地区 5校
・九州地区 4校
明治神宮野球大会高校の部は秋の大会で優勝したチームが出場する大会です。
出場校数は10校なので、プチ全国大会的な位置づけと考えておけばいいでしょう☆彡
ちなみに・・今回の選抜には私の母校は出場できない模様www
かなりの名門校なんですけどねww内緒です。
母校が出場しなくても、自分の地元の高校は応援したくなりますよね。
⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。